鏡・ガラス加工のOEMメーカー/光学表面鏡・光学ガラス・拡大ミラー・パブミラー印刷/オリジナルミラー企画/アルミ蒸着の製造元工場!

鏡・硝子の知識
銀引き製法

銀鏡反応による銅銀引き製鏡方法自動機械鏡製造法として多く用いられている製造方法で大量生産に適した生産方法。

素板ガラスの表面に付着したホコリやゴミを完全に除去する ため洗剤を使って洗浄します。続いてガラス面の銀引きを完全なものにするため、塩化錫で処理し、さらにそれを純水で洗浄し、次の工程に送ります。
ベニガラにて硝子の表面を洗う (化成ソーダ硝子であるから弱アルカリで表面を洗う)


洗浄後の硝子に錫の溶液を掛け硝子表面を活性かする
硝子表面に金属膜を付ける事により銀膜がつきやすくする。



硝子に硝酸銀溶液と苛性ソーダ液(水酸化ナトリュゥム)とブドウ糖を掛け化学反応による還元作用で硝子に銀膜を形成する。 純水にて洗浄する



銅の溶液を吹き付け銅膜を形成する。
銀膜の劣化を防ぐ為。



ロールコウター/カーテンコウター塗装法にて 裏面保護膜塗装を行う



連続乾燥炉にて保護膜の焼き付け





表面に洗浄剤を吹き付けブラシ洗浄を行う。

●硝酸銀溶液の造り方 硝酸銀結晶をアンモニア液で溶かす。 中和作用の為。
●ブドウ糖の造り方 砂糖/アルコール/硝酸で溶液を造る(硝酸引き鏡)

○他に酒石酸引きが有る。(ブドウ糖を造る際に酒石酸を使う)

鏡の製作工程-真空メッキ製法

真空蒸着法による製鏡(真空蒸着メッキ) 真空蒸着鏡は密着率が高く丈夫な為主に使用環境のハードな
自動車のバックミラーなどに使われている。

真空メッキ製法の工程
ガラスの洗浄

硝子を洗浄するベニガラ/セリュウム研磨材等使用 洗浄後乾燥
(付着水分を取る)



真空メッキ

蒸着真空装置(真空釜)に入れ真空蒸着メッキを行う

○真空蒸着メッキ〔物理蒸着法 PVD〕
真空中で物質、蒸着材料(アルミ)を電気分解加熱し発生した蒸気(ガス)を基板上に【硝子】凝縮・付着させて作る 薄膜作製法。 (基板に対して密着率が高く丈夫である)


蒸着後メッキ面に対して直接塗装【メッキ面の保護のため】

○塗装剤 − エポキシ変性アミノアリキッド 樹脂塗料
真空蒸着鏡は密着率が高く丈夫であるため有機系の無鉛樹脂塗料で保護膜を形成する。

連続乾燥炉にて保護膜の焼き付け




表面に洗浄剤を吹き付けブラシ洗浄を行う。



鏡ファクトリーについて

鏡や硝子について、少し専門的な情報、データを掲載しています。ご発注の際の参考にご利用ください。




産業用OEM生産

鏡・ガラス印刷

光学表面鏡

光学薄板ガラス

拡大ミラー・広角ドアミラー

ハーフミラー

オリジナルミラー製造

オリジナルミラー製造

パブミラー

お問い合わせ

鏡・ガラスのことなら... 鏡ファクトリー
[有限会社M&Gキタデ] 〒580-0046
大阪府松原市三宅中7丁目3番地29号
TEL
(072)339-0144 
FAX
(072)330-4430 
E-MAIL factory@mgkitade.com



その他のサービス

オリジナルミラー専門店:GOODAYS

鏡の使い心地やデザイン性/映り方のクオリティにまでこだわる鏡専門店:鏡ねっと

車・バイクのサイドミラーを1枚からorderカット!

クラフトパック:手芸用鏡の少量オーダーカット

ご意見・ご感想・ご質問などはこちらから... E-Mail:factory@mgkitade.com (c) Copyright 2007 MG Kitade Ltd. All Rights Reserved.